BLOG
トピックス

不動産売買で知っておくべき手付金の基礎について解説します!

不動産の売買契約でよく耳にする「手付金」。
名前は知っているが、具体的には分からない方も多いでしょう。
手付金は、複雑で契約の成立や解約時の重要な要素として機能を果たします。
この記事では、手付金の種類と役割、金額設定の基準条件について解説します。

□手付金の役割とは?証拠から違約金までを解説!

不動産取引における手付金は、契約の成立・解約・違約の際に重要な役割を果たします。
ここでは、手付金の3つの意味「証約手付」「解約手付」「違約手付」とそれぞれの役割について掘り下げます。

*証約手付

売買契約時に買主が売主に支払う手付金は、契約の成立を示す証拠として機能します。
これを「証約手付」と呼び、契約の確固たる成立を示す重要な要素です。

*解約手付

買主が手付金を放棄することで契約を解除できる制度です。
これは「解約手付」と呼ばれ、契約の柔軟性を保つための重要な機能となっています。

*違約手付

債務不履行が発生した際、手付金が違約金として機能します。
これは契約を破る一方の当事者に対するペナルティとして設定されています。

手付金は、売買代金額の一部に充当されるお金です。
同時に、一定のペナルティにより本来なら出来ない契約解除を行えるようにするためのものなので、適切な額であることが重要です。
一般的には、売買代金の5パーセントから10パーセント程度とされています。

□不動産売買のコスト?手付金以外の必要経費を解説!

不動産売買においては、手付金以外にも多くの経費が発生します。
ここでは、売主にかかる主な経費について解説します。

1つ目は、仲介手数料です。
売買契約を仲介する不動産会社に支払う手数料です。
売買価格に応じた上限額が設定されています。

2つ目は、売買契約書の印紙代です。
契約書には印紙が必要で、売買代金に応じて印紙代が異なります。

3つ目は抵当権抹消費用です。
住宅ローンが残っている場合、抵当権の抹消にかかる費用が必要です。
これには司法書士への報酬も含まれます。

4つ目は、測量費です。
土地測量図の更新が必要な場合、測量費が発生します。
これは土地の正確な面積を測定するために重要です。

□まとめ

不動産売買において、手付金はトラブルになりやすいポイントです。
手付金は、契約成立の証・解約時の代償・債務不履行の際のペナルティとして役割を果たします。
手付金以外にも仲介手数料や印紙代、抵当権抹消費用など、取引に伴うさまざまなコストが存在します。
これらの理解を深めることで、不動産取引時の安心感を高めましょう。