BLOG
トピックス

不動産相続における換価分割とは?利用するべきケースを解説します!

不動産は物理的に分割することが難しいため、相続では分配が難しい財産です。
お金のように数値化することも難しいため、相続を不安に思う方も多いでしょう。
不動産をできるだけ公平に分配したい方には換価分割がおすすめですが、換価分割にはいくつかのデメリットもあります。

今回は、不動産相続における換価分割とは何か、換価分割を利用すべきケースとともに解説します。

□不動産の相続における換価分割とは

換価分割とは、相続した不動産を売却することで金銭に変え、売却益を相続人で分配する方法です。
金銭として数値化されるため正確に分配しやすく、不公平感なく相続を進められる点がメリットです。

換価分割の他にも、現物分割や代償分割などの分配方法があります。
現物分割は不動産を直接分割する方法であり、代償分割は一部の相続人が不動産を相続し、残りの相続人に対してそれに見合った代償金を払う方法です。

現物分割は換価分割に比べると不公平な分配になりやすく、代償分割は一部の相続人が代償金を用意する必要があり、まとまった金額を用意する必要がある点がデメリットです。
また、代償分割は代償金の金額をめぐってトラブルになる可能性があり、換価分割に比べるとトラブルが生じやすい方法です。

以上のことから、換価分割は比較的ハードルが低く、トラブルも生じにくい方法だといえます。

□換価分割を利用するべきケース

メリットの多い換価分割ですが、不動産が安く売れてしまったり、税金がかかる可能性があり、資産全体でみると損してしまうケースがあります。
そのため、全てのケースで換価分割を適用するのではなく、ケースに応じて換価分割を利用するか見極めることが大切です。

今回は、換価分割が適しているケースを2つ紹介します。

*遺産を相続したい人がいない

不動産をそのまま相続したい人がいない場合、換価分割を利用しましょう。
不動産は活用していなくても毎年、固定資産税や維持費がかかるため、必要としない場合は早めに売ることが大切です。
不動産を売却して相続をすすめる場合、換価分割がおすすめです。

*トラブルを起こさずに相続したい

現物分割や代償分割は、一部の相続人が不公平に感じる相続の内容になる恐れがあります。
換価分割は現金を分割するため不公平な分配になりにくく、トラブルに発展しにくいことがメリットです。

□まとめ

今回は、不動産における換価分割とは何か、換価分割がどのようなケースに適しているかについて解説しました。
換価分割は不動産を売却する前提で進める資産分配方法であり、多くの相続で活用されています。

しかし、不動産を売却したくないと考える相続人も一定数いるため、分配方法は慎重に考えましょう。